講義
🔸仕事も人生もうまくいく健康マネジメント 30分:2,200円(税込) | 今、自分をどう扱っているのかを見つめ直し、自分を大切にする視点が芽生えることで、日常の中での健康への向き合い方が変わります。そのために、心と体のケアを自然に実践できる土台作りについてお伝えします。 | 《内容》 ・未来を変えたいなら、今の自分の扱い方を変えること ・本来の力が発揮できる ”オプティマルヘルス”とは ・不調は “ある日突然”ではない |
🔸未来の健康を作る”今”の考え方 30分:2,200円(税込) | 未来の健康は、“今”の積み重ねでつくられます。 細胞レベルの健康とは何か、老化や不調の本質、そして内側から整えることの大切さをお伝えします。 それにより、笑顔で元気な将来を過ごすために必要な、体の土台づくりの考え方が得られます。 | 《内容》 ・人は37兆個の細胞の集合体 ・細胞レベルの健康とは ・老化は病気 ・呼吸で内側の力を育てる ・未来は、“今の選択一つ”で変わる |
🔸整った自分が与える影響力 50分:11,000円(税込) | 自分の状態に気づき、整える力が育つことで、 職場やチーム全体に自然と良い影響を与えられるようになります。 「自分の扱い方は、他者との関わり方にそのまま映し出される」 そんな視点から、セルフケアが“チームへの貢献”になる考え方をお伝えします。 | 《内容》 ・“整った人”が場を整える、健康と安心の連鎖 ・“整っている人”がいると、現場はうまくまわる ・セルフケアは”貢献”になる ・自分の扱い方が、仕事の質を決める |
講座
🔸"脳の余白”と”疲れにくい体”を作るコンディショニング講座 60分:16.500円(税込) | “脳の余白”と“疲れにくい体”は、誰もが持っている体の仕組みを活かせばつくることができます。 呼吸と体の内側の連動を通じて、自分で整える仕組みをお伝えします。 | 《内容》 ・不調の“司令塔”は脳(自律神経) ・脳が緊張モードになると、ずっと“戦闘態勢”に ・脳は“安心”を感じないと整わない ・インナーユニット(呼吸 × 骨盤底筋)がコンディションのカギとなる ・三位一体呼吸法の基礎 |
ワークショップ
🔸自分の現在地をチェックしよう 30分:3,300円(税込)×参加者数 ※10名以上の場合 30分:33,000円(税込) | 「肉体と精神」の現在地を把握し、緩めていきます。自分の現在地を把握することで、どんなケアが必要なのかを知ることができます。 ”出す”ことで、緊張や不安を緩めていきます。 | ・自分の状態チェックシート ・自分を観察して言語化 ・呼吸法で緩める |
呼吸法
🔸肉体と精神を緊張から解放する呼吸法 30分:2,200円×参加者数 40分:3,300円×参加者数 ※10名以上の場合 30分:22,000円(税込) 40分:33,000円(税込) | 自律神経を副交感神経優位にさせ、緊張している肉体精神を、呼吸を通して緩めていきます。 | ・緊張を緩める呼吸法 ・”今に集中”する呼吸法 ・腹式呼吸 ・副交感神経を優位にさせる呼吸法 |
🔸自分を整える力を取り戻す三位一体呼吸法 45分:5,500円(税込)×参加者数 ※10名以上の場合 45分:55,000円(税込) | 肉体精神の緊張をほぐし、リラックスモードにしていきます。肉体と精神の“土台”を整えていく方法をお伝えします。 (三位一体呼吸法を初めて行う方に向けた、プログラム内容です。※下記参照) | ・三位一体呼吸法の基礎 |
※リアルの場合(出張料)
川崎市・東京都(23区・町田など):2,000円(税込)
神奈川県内(横浜市・相模原市など):3,000円(税込)
関東近郊(千葉・埼玉・茨城・静岡東部):5,000円(税込)
その他の場所はご相談ください。
三位一体呼吸法とは?
■こんなこと思っていませんか?
忙しさ、プレッシャー、人間関係——
現代の職場では、心や体が知らないうちにすり減っていく要因がたくさんあります。
だからこそ、多くの企業が
ヨガやストレッチ、リラクゼーション、メンタルケアなど、
さまざまな健康対策を導入しています。
けれど、実際に根本的な課題は解決できているでしょうか?
こんな声を、よく耳にします。
「その時は気持ちいいけど、またすぐ元に戻る」
「一時的な対処にしか感じられない」
「結局、根本は変わっていない気がする」
それもそのはず。
多くの方法は、表面的な対処にとどまっているからです。
つまり、対処療法では、自分の本来の力を取り戻すことはできないのです。
では、どうすればいいのでしょうか?
必要なのは、
一時的な癒しではなく、自分の内側から本来の働きを回復させていく力を育てること。
それを可能にするのが、《三位一体呼吸法》です。
■次の一歩を踏み出したい企業・チームにこそ、役立ちます
個人の「整っていない状態」が慢性化すると、
組織全体にも、こんな影響が出てきていませんか?
- 空気が重く、ミスやトラブルが起きやすい
- 感情的なやり取りが増えている
- 判断や決断に迷いが出やすい
- チームに“空気の重さ”がある
職場の状態は、誰か一人の問題ではありません。
「整っていない個人」が積み重なることで、組織としての機能そのものが鈍っていくのです。
三位一体呼吸法は、個人を整えるだけでなく、
その“整い”がチームに波及し、職場の空気や関係性を自然に変えていく力を持っています。
■ そもそも「三位一体」とは?
三位一体呼吸法では、
- 肉体(身体の状態・エネルギー)
- 精神(思考や感情の安定)
- 魂(自分という存在の在り方)
この3つを“バラバラのもの”として扱わず、
ひとつのチームのように協調させることを目指します。
呼吸を通じて内側から自分を調律し、
働きすぎる頭も、疲れた身体も、迷子になった心も、
同じ方向を向いて機能し始める。
それがこの呼吸法の力です。
■ 呼吸で、視点が変わる
三位一体呼吸法の特徴は、
単に“美容・健康にいい”だけではありません。
「自分を客観視的にみる視点」が養われていきます。
たとえば仕事でミスをしたとき。
自分を客観的な視点で観ることができるようになると、
今起こっていることに対して一喜一憂して振り回されるのではなく、
そこからどうしていくのか?の選択が冷静にできるようになります。
これはリーダーや管理職にとっても、
冷静な判断や信頼されるコミュニケーションの土台となります。
■ 続けるほど、内側から整う
呼吸法を実践すればするほど、
- 肉体は活性化しエネルギーが満ちる
- 精神は安定し冷静になる
- 魂(=自分らしさ)はしっかりと“軸”となって立ち上がる
ようになります。
結果として、
- 目標達成への集中力が上がる
- チーム内の対話がスムーズになる
- 健康に対する意識や優先順位が変わる
など、企業にとっても“本質的な健康経営”の柱になっていきます。
■ 人が整えば、場が整う
この呼吸法は、単なるセルフケアではありません。
“整った個人”が、チームや職場全体を変えていく
そんな可能性を持っています。
職場の安心感や信頼関係は、健康診断や福利厚生では測れません。
でも「整った人」がひとりいるだけで、
場は、驚くほど穏やかで前向きに変わっていきます。